なおの参加したこの大会の競技場は、そうチキンランドのお向かいさん、山城総合運動公園「太陽が丘」です。朝からけっこうな勢いで雨が降ってます。雨天決行とされてますが、こんな雨でも競技するんでしょうか?
この大会はクラブチームの大会で一般の小学校のクラブ活動での選手は参加してません。が、なおの小学校は○○クラブとして登録して参加させてもらったようです。
この大会から、なおもスパイク(当然借り物)着用です。
10時から競技開始というわけで11時前に会場についたら、なおは100m走った直後でした。結果は5年生 19位/38人 決勝枠16人にあと3人と惜しい。タイムは16秒そこそこ。まだまだ体躯がちいさいのでタイム的にはこんなもんでしょ。でも小学生にしたら背筋が強くて、前に倒れないからフォームとしては良いらしい。これも背筋を要するMXのおかげだね(笑
ただし、こういった試合(特に100×4リレー)があるにもかかわらず、夏休みに入って練習をさぼっていたことが3日前に発覚し、当然のごとく直父に大目玉&パンチを喰らったなおでした(笑
昼過ぎに100×4リレー、1走3走が6年、2走4走が5年でなおはアンカーを務めます。
ま、バトンパスが下手くそで足が遅いのでアンカーしかやることないわけで…
実を申すと2走のクラスメイトは、なおが絶対に負けたくない「ライバル」らしいですが、体躯が大きくなおとはちょっと比較にならないタイムを出します。今回も100mで総合3位だったし…
なおも体が大きくなればトレーニング次第で彼と勝負できそうですが現状の短い足ではちょっとシンドイよな(笑




3位でバトンパスもうまくゆき、アンカーのなおも猛ダッシュと行きたいところだが、まわりの方が早くてひとつ順位を落とす。最後はとなりのコースの選手に競り勝ったからその心意気やよしっ!
順位はさえなかったが、タイムは60秒フラットと素人集団にしてはよかったのでB決勝に進む。
B決勝はその3時間後。インターバル長すぎ…生身だから仕方ないよね。
雨は午前中はショボショボと降っていたが、昼からは止んだよう。お向かいの山からはときおり4stサウンドがきこえるが1台分ぐらい? きょうはベスコンのハズであるが…
1時間前よりアップ開始。陸上部顧問は5年1組担任の美人センセです(笑
直父はこんな担任なら小学生に戻りたいと真剣に思うが、後期授業で会社休んで一席披露する予定です(ワクワク


B決勝スタート
タイム差でのグループ分けなので、近接した戦いが繰り広げられるハズ…
レース前のイメージトレーニングはMXのレースでも見たことがないほどの慎重&入念さ。MXにも活かせよな~


スタートしてもセパレートコースなので等間隔のままほとんど差はない。あれよという間に3走のまーくんからなおに2位でバトンパス。今回もタイミングはバッチリ?




しかし後続に追い上げられ、予選のタイム差順に3位でフィニッシュとなる。タイムは嘘つきません(笑
総合では予選とまったく同じポジション。ただタイムは0.5秒ほど速くなっていたので良しとしましょうや!よー頑張ったぞ、今回のリレーチーム!